2018.09.19 13:36【ペパーミント】ペパーミントシソ科ハッカ属和名、セイヨウハッカヨーロッパ原産の耐寒性多年草ウォーターミントとスペアミントの交雑種といわれている。丈夫で育てやすい。地下茎ではびこるので、ブロックや板、ビニールで地中を仕切るなど工夫が必要。挿し芽または株分けで繁殖交雑しやすいので種から育てると違う香りになったりする。開花初め頃、茎を切って吊るして乾燥させる。腹痛、胃痛、胸焼けに。(食べすぎ飲みすぎに)腸内のガスを減らし消化促進。メントールの清涼感が中枢神経を刺激し脳の働きを活性化。(疲労感に)鼻水鼻づまり、頭痛に。
2018.09.16 03:12【ハイビスカス】ハイビスカスハイビスカスティーに使うのは、アオイ科フヨウ属の、「ローゼル」の種類。アフリカ原産。寒さに弱い。ハイビスカスの語源は、古代エジプトの美の女神ヒビスが語源らしい。これは美しくなれそう!?花、花が終わったあとのがくや総苞片(そうほうへん)を乾燥させて、お茶で飲む。色が綺麗に出るので、ゼリーやジャム、ソース、シロップなども。クエン酸が豊富、すっぱい。利尿作用(むくみ対策)新陳代謝を高める運動による肉体疲労回復眼精疲労回復消化機能促進(便秘解消)ローズヒップとブレンドすると良い。(ビタミンの吸収を助ける相乗効果が期待できる)
2018.09.15 05:02【リンデン】リンデン(別名ライム)「リンデンフラワー」シナノキ科和名(セイヨウシナノキ)30m近くまで育つ樹木ヨーロッパでは、1000の用途があるハーブといわれている。花と葉をハーブティーで飲むほのかに甘い、優しい香り入浴剤としても鎮静効果(ストレス緩和、緊張眠れないなど血圧を下げるはたらきがある発汗、利尿(むくみ対策)頭痛や風邪などの症状にも花と幹で効用が違う幹は、「リンデンウッド」(直径2mの大樹にもなる)シングルティーより、ブレンド向き利尿作用(むくみ対策腎臓機能活性化コレステロール下げる
2018.09.14 13:35【レモングラス】レモングラスイネ科インド原産の多年草なので暑さや湿気には強いが寒さに弱い。日本で育てる時は、冬は室内へ。収穫したら室内でよく乾かす。乾いていないまま保存するとカビが生える日本では種は手に入りにくい、株分けでふやす。背丈1〜1.5mススキのような葉だが、ちぎるとレモンのような香り葉の部分は、ハーブティー大さじ1、3分煮出し5分蒸らすと良い白い根元は、スープ、肉料理など(トムヤムクンに使われてる。入浴剤や防虫剤などにも利用される、アジアの薬用ハーブ。レモンのような爽やかな香り・消化促進・胃腸を整える・鎮静効果(リラックス
2018.09.14 12:54【カモミール(カモマイル)】ジャーマンカモマイル(カモミール)キク科和名(カミツレ)ヨーロッパ(地中海沿岸)原産の一年草。冬暖かく夏涼しく乾燥している地域の植物なので、日本で育てる時には高温多湿に注意。咲きはじめの花を収穫し乾燥させる。春か秋にじかまきでokだけど、種が細かいので土に混ぜてからばらまきも。花をハーブティーで飲む。フレッシュ、ドライどちらでもokお風呂に入れて香りを楽しむのも良い属名マトリカリアはラテン語で子宮の意味で婦人系に効果。・身体を温め発汗・身体を元気づける・消化を助ける・鎮静効果・消炎作用、口腔炎や咽頭炎など風邪。(頭痛)・痔や腫れ物など、効果色々。
2018.07.26 01:57やさい/冷製カプレーゼ/野菜スープ富山のお野菜を頂いた。このまえお店で食べた、カポナータのカプレーゼが美味しかったので、真似して作ってみた。久しぶりに、わあこれはウマイ!というのができて、満足。野菜が、甘い。パスタも、私は普段買えないような、高級オーガニックパスタだったからなー。。やっぱりおいしいんだなー。。。●カポナータの冷製カプレーゼ(にんにく、トマト、なす、パプリカ、甘唐辛子、オクラ)オリーブオイルで炒めて塩コショウ、ケチャップ、チキンだし少々(冷蔵庫で冷やしておく●やさいスープ(野菜はパスタと同じ)チキンだし、醤油①、ナンプラー①、オイスターソース小①、レモン汁①●枝豆●冷や奴●紫タマネギと蒸し鶏のサラダ簡単ピクルスも美味しいけど、ちょっと飽きた。新たな味を求めて、、ハーブ(タ...
2018.07.25 08:25疲れ。11時半ごろねて、5時ごろ?めがさめる6時に起きる。食欲なし。やれやれ。なんでこんな、何もしていないのに疲れているのか。胸の詰まりというかつかえみたいなのは、ちょっとマシになったっぽい。今日は、久しぶりにヨガやった。運動は、ダルくてしたくないかんじだったけど、やっぱりやった方が身体が動きやすくなる。加減してやってるけど、でも、疲れてだるい。眠い。今日は、病院へ、、、書類をもらいに行ってきたあと、せいゆーで、ピクルスに使うハーブ、タイムとクローブとお酢買った。天気は曇りで、ちょっとマシかなと思ったけど、やっぱり暑い。もう一件買い物行きたかったけど、断念。。。ねむいーだるいー。今日は、頂いた野菜でピクルスつけなきゃ。あとはー、野菜全部入りの、パスタかなあ。...
2018.07.12 12:09体調イマイチ。/あさりとモロヘイヤのパスタ/お刺身何もする気にならずだらだら昨日リベンジした山パスタは、やっぱりちょっとゆるめ。。。●あさり水煮、モロヘイヤとオクラとトマトのパスタ(ペペロンチーノのもとと、塩コショウで味付け)次回は、つけ置く水をちょっと少なめにして、やってみる。今朝は、雨、寒くて起きた。開けてた窓から雨振り込んでた。しばらくして雨やんだらむしむしむしむしあつー。奥歯が欠けたから、歯医者に電話したけど、木曜日は休診だ。消費者相談窓口の人に結果報告とお礼の電話した。やれやれ。今日はスーパーに行ったらお刺身が美味しそうだったから●お刺身盛り合わせ(あじ、スズキ、スルメイカ、かつおたたき、ぶり)●いんげんと舞茸豆腐の味噌汁●冷奴みょうがのせ(酢、めんつゆ、ごま油、白ゴマたっぷり)(ミョウガは...
2018.06.19 12:01フローラルガーデンもしも、自分の庭を持つことになったとしたら、どんなお庭が良いかしら〜。やっぱり、ハーブのこんもり茂った、イギリス式のお庭かしら〜。うふふ〜。、、、。庭を持つことは夢のまた夢なので、とりあえず、妄想することにした。妄想のインスピレーションを求めて、プロフェッショナルが作っているお庭を拝見〜〜!!と、いうわけ。治療で、お灸をたくさんしてもらったら、ちょっと元気がでたので、久しぶりに散歩へ。京王グループが経営しているお庭は、入場料500円(笑)と高くて笑っちゃうお値段だけど、無料で作れる京王パスポートカードを提示するだけで、200円引きになる。なかなかたくさんの植物が植わっていて、なるほどこれは高くつくなあ(笑)というお庭。楽しかった!
2018.06.09 11:59ハーブティー大事典買っちゃった買っちゃった!ハーブの本〜!ハーブティーについてハーブについてそれぞれの効能についてハーブのブレンドについてハーブの育て方などなどーたーのしー!ああ、庭がほしい。私のハーブガーデンをつくりたい。。。
2018.06.07 04:34何かしなくちゃ病朝起きたら不燃ゴミの日だったので、ベランダに放置してあったゴミを、袋へ。スペースが余ったからとりあえず、食器棚をあけて、どう見てもいらないお皿をゴミで出そう。でも、やっぱりどれも気に入っているから、なかなか捨てられない。あーあ。断捨離したい!!しなくちゃ!とおもうばかりでぜーんぜん捨てられないのだ。でもまあ、これ好きなんだもん。と思うものは無理に捨てなくても良いことにした。そういうやつは別に今すぐ捨てなくても、捨てよう!って時が来たら捨てればよいのだ。それより、ぜーんぜん使ってなくてこれからも使わないなあってやつを、捨てるのだ!!ずーっとずーっと職場で使っていたマグカップを捨ててやった!やった〜〜!!(΄◉◞౪◟◉`)敷きっぱなしになっていた、こたつ布...